別名「宇宙人狼」と言われている「AmongUs」。
コラボする際は、だいたいは8~10人と別ゲームのコラボとしてはかなり多い人数で行っています。
そのため、
- 各ライバーの視点をすべて見るのは大変な時間を必要
- 複窓での視聴がとても難しい
などの問題が出てきます。
そこで私がオススメするのが
「切り抜き動画」!!!
「いまさら…」なんていう方もいらっしゃると思いますが、丁寧に作りこまれているのに視聴回数が少ない動画もあるんですよ。
なんてもったいない!!!
今回は「切り抜き動画」を参考にしてホロライブの第1~3回「AmongUs」を紹介していきますね。
- 「AmongUs」初心者におすすめ第一回目
- ホロライブENコラボの詳細が最もわかるまとめ動画
- 見どころしかない第三回目
「AmongUs」のルールがわからないなら第一回目を見よう
この動画は各ライバーの視点を紹介しているだけではなく、
「AmongUs」の「ルール」「画面の表示が何を表しているのか」などを丁寧に説明をしています。
このゲームのことが全くわからなくても楽しめる動画になっていますので、興味はあるけどホントに面白いのかなと不安に感じている人にはおススメですよ。
配信の内容はほとんどが「AmongUs」をほとんどやったことのないライバー達が参加しており、手探り感覚でゲームを進めています。
そのため、インポスター(人狼)側は大変。
人を倒すタイミングをあまりわかっていないので、ライバー自身の性格にかかわってくることが多いです。
- 一見「そんなところで倒すか大丈夫?」と感じるくらい大胆だったり
- 倒すか否か悩んでしまったり
- あいさつ感覚で倒したり
インポスター側は見ている方としてもかなりドキドキしますよ。
また「獅白ぼたん」さんの名推理には注目です。
前半戦(第1~3回戦)↓

後半戦(第4~6回戦)↓

言葉の壁を突破しろ!! ホロライブとホロライブENのコラボ
次に紹介するのは、 ホロライブとホロライブENの「AmongUs」。
確かに「ホロメンEN」で日本語を話せる方もいますし、「ホロメン」も知識をフルに使いコミュニケーションを図ろうとしています。
それでも、なかなか伝わらないもどかしさがある面白いコラボです。
しかし、そんなコラボを「翻訳」「編集」するのは大変な労力。
10~15分動画の作成でもかなりすごいことです。
しかし、前編と後編合わせて約1時間の動画を作成した切り抜き氏がいらっしゃいます。
(視聴回数が少ないのはもったいない!!!)
このゲームで最も面白い視点はインポスター(人狼)側。
そのため、インポスターとなったライバーの視点を中心に切り抜いています。
この動画を見れば誰よりも各試合の細かいイベントまでわかるでしょう。
前半戦(第1~3回戦)↓

後半戦(第4~5回戦)↓

おまけ(間違えて卑猥な表現をするポルカさん)↓

見どころしかない!雑ホロAmongUs
第一回目の「AmongUs」とメンバーを一部変えて行われたコラボ。
ライバー全員が疑心暗鬼にとらわれて、びくびくと動いたり他のライバーと会うだけでびっくりしています。
また、前回よりもゲームのことを把握している人が多く、インポスター(人狼)側は慣れた手つきでプレイヤーをたおしていきます。
特に「1戦目のぺこらさんとトワさんのコンビネーション」と「6戦目のすいせいさんのワンマンプレイ」はオススメ!
しかし、前回よりもなぜかミスが多いところも今回のコラボ。
2名ほどダクトに足を引っかけてしまいます。(一人はベ〇ーワイズのせいにしようとしていますよ。)
個人的におもしろいと思ったのは5戦目。
この試合はなんと
「スパイスラブ」のメンバー
がインポスターになります。
- だいたんで手が早い「あくあ」さん
- 慎重派の「スバル」さん
- 当たり前のように倒していく「ぺこら」さん
三人の性格がモロにでてくる試合なので、これだけは見逃せませんよ。
前半戦(第1~3回戦)↓

後半戦(第4~6回戦)↓

切り抜き氏のまとめ動画に感謝
複窓の数もネット回線せいで限られますし、アーカイブで全て把握しようとしても莫大な時間がかかってしまいます。
なので、本当にこのようなまとめ動画には頭が上がりません。
(別記事でもまたいうかもしれませんですが、それほど感謝しているとなまあたたかい目で見てくださいね。)
これからも埋もれている素晴らしい動画がないかを探していきたいと思います。
追記:ぼたんさんの「HOYHOYHOYHOY」がツボでした。
ほんでは