にじさんじ所属の葛葉さんと言ったら、あなたは何を思い浮かべるでしょうか?
彼は2021年9月2日にじさんじ初のチャンネル登録者数が100万人達成するほど、魅力的なキャラクターです。
そんな葛葉さんですが、今回注目するのは彼が参加した大会です。
ハードな大会スケジュールをこなしただけではなく、優秀な成績も残しており常人ではなかなかできないことを葛葉さんは成し遂げています。
一体彼の無尽蔵な体力、気力はどこから出てくるのでしょうか?
それでは、今回は葛葉さんの最近の大会事情を紹介していきますね。
- 過酷なスケジュール
- 私的にオススメな大会
- 見どころまとめ
体は持つのか!?かなりのハードスケジュール
8月~9月の葛葉さんはいろいろな大会に参加していました。
- VTuber最協決定戦 ver.APEX LEGENDS Season3(8/22)
- えぺまつり(8/28)
- VALORANT VICTORY CHALLENGE(9/4)
- ロイヤルストレートフラッシュ【レインボーシックス・シージ】(9/10)
- にじさんじポケユナ大会 (9/12)
8月22日のVTuber最協決定戦からだいたい1週間ごとに大会があり、葛葉さんはそれぞれの練習をしてきました。
ほとんどはFPSです。
しかし、多くのFPSゲームを経験しているしている方ならわかると思いますが、ゲームごとに攻略法や操作テクニックが必要になってきます。
マップの暗記、チームの連携、相手の意表を突く攻撃、立ち回り、使用するキャラクターの能力…など挙げたらキリがありません。
確かに元々ゲームがうまい葛葉さんではありますが、大会の中にはプロが参加しているものもあるため、いくらセンスがあろうとも生半可な気持ちでは勝つことはでしょう。
それでも、葛葉さんはその中でも優勝、準優勝、そうでなくとも優勝に手が届きそうなところまでの成績を残しています。
配信ではおちゃらけた雰囲気の葛葉さんですが、ストイックな気持ちや集中力、飲み込みの速さ、体力が普通の人よりもかなり優れているのでしょう。
⇩「あまりに多忙過ぎる葛葉を心配&尊敬する渋谷ハル」より

⇩「スケジュールがパンパンな葛葉たち」より

これは絶対に見てほしいオススメの大会
ここからは独断と偏見ではありますが、私が葛葉さんが参加した大会で特に熱くなってしまった大会を紹介したいと思います。
VALORANT VICTORY CHALLENGE(VCC)
VALORANTはキャラクター要素と競技性を備えた5人チームの対戦型タクティカルFPSです。
すばやく精密なガンプレイを求められるほか、個性的なキャラクターの能力を使いこなすことや、チームの連携が不可欠です。
壁から不用意に飛び出すと1秒と経たないうちに、銃弾が頭を貫いてやられてしまうほどシビアなゲームです。
さらには各チームにはプロゲーマーも参加しているため、私のような普通の人には真似できない高度な戦いが繰り広げられます。
今回は葛葉さんを含むメンバーは以下の5名。こちらもかなりの豪華なメンバーです。
- sasatikkさん(元プロゲーマー)
- SPYGEAさん(元プロゲーマー)
- Stylishnoobさん(元プロゲーマー)
- 葛葉さん
- 叶さん
ここではネタバレになるのであまり詳しくは話せませんが、葛葉さんは元プロ相手にも負けずに3人連続キルするなど、チームの要になる活躍を見せています。
チーム自体も毎回熱い戦いを繰り広げるので、視聴者の手にもいつの間にか汗が出るほどの緊張感を感じるんです。
特に熱いシーンが一度負けてしまったチームへのリベンジ戦。
葛葉さんたちが悔しい気持ちを持ちながら挑んだ試合は驚くような結果が待っていました。
VALORANTをあまり知らない方でも楽しめるような配信ですので、ぜひとも見てみてください。
⇩「チームメイトも絶賛した大会の葛葉の最強シーンまとめ」より

⇩「戦績1位を取った試合で見せた葛葉見どころまとめ」より

⇩「ヴァロラント大会の叶・葛葉の活躍場面まとめ」より

本編
ロイヤルストレートフラッシュ
レインボーシックスシリーズの最高傑作と言われるレインボーシックス・シージ。この大会ではストリーマーたちが総額1000万をかけて戦いを繰り広げます。
レインボーシックス・シージは高い戦略性や他のFPSと違う操作テクニックが必要になってくるため、一朝一夕では上手くなれるようなゲームではありません。
また、他のゲームと同様にチームプレイが勝敗のカギを握るので、他プレイヤーとの連携も不可欠です。
そのような奥深いゲームではありますが、この大会では各チームにコーチがついて、たった2週間で戦略や操作テクニックを仕上げなければなりません。
ちなみに、葛葉さんを含むメンバーは以下の5名。コーチは元プロゲーマーのけんき さんです。
- 葛葉 さん
- 叶 さん
- イブラヒム さん
- エクスアルビオ さん
- うるか さん
大会はどの試合も見逃せない熱い戦いです。
「もうだめか」と思うほど大差で負けていたにもかかわらず、そこから追い上げるように勝っていったり、一瞬も逃せないほどの接戦を繰り広げたり…
応援しているチームが一勝するたびにリスナーも声を上げるほど興奮をしてしまいます。
また、レインボーシックス・シージを全く知らない方は大会運営側の視点を見ることがおススメです。
試合全体がどのように動いているのかがハッキリ把握できるため、初心者でも楽しく大会を見ることができますよ。
⇩「シージ大会で衝撃的な神プレイを披露する葛葉」より

⇩「大会本番でも武器庫限界職人となり、高IQプレイで敵を倒す葛葉」より

⇩「100万円を懸けた試合でスポーツマン精神を発揮する葛葉」より

⇩「にじさんじチームの本番でのある行動にマジで感動するありさかさん」より

【本編】
葛葉視点
【 シージ 】 ロイヤルストレートフラッシュ 【 R6S 】
運営視点(本枠)
運営視点(別枠)
Lierパンダ vs えなこりん親衛隊 | R6 ロイヤルフラッシュサブ配信 1試合目【レインボーシックス シージ】
Lierパンダ vs ぶいすぽっ!シージ部 | R6 ロイヤルフラッシュ サブ配信 2試合目【レインボーシックス シージ】
ぶいすぽシージ部 vs えなこりん親衛隊 | R6 ロイヤルフラッシュ サブ配信 3試合目【レインボーシックス シージ】
にじさんじポケユナ大会
大会本番での葛葉さんの的確な指示やチームを逆転に導くプレイも見どころですが、一番注目してもらいたいのが大会前の敵チームへのコーチングです。
前提としてポケットモンスターユナイテッド(以下ポケユナ)のようなMOBAと呼ばれるゲームはかなりプレイヤーの民度が問われているゲームと言われています。
※MOBAとは
Multiplayer online battle arenaの略であり、複数のプレイヤーが2チームに分かれて、味方と協力しながら敵チームの本拠地を破壊して勝利を目指すゲームのこと。
悪くいってしまえば荒れやすく、ゲームを楽しむ前に他プレイヤーやリスナーなどから様々なことを言われることががあり、新規参入しずらいゲームジャンルです。
葛葉さんはそんなMOBAの悪いイメージを払拭するかのように自チームや他チームで括ることなく、盛り上げていったように感じます。
先ほども言ったように、葛葉さんは他のチームと混ざって練習試合をするときに大会で後に敵となるにもかかわらず、的確なコーチングをしていました。
さらには彼特有の言葉の表現力により、試合自体も友人同士のようにワイワイと楽しくなっています。
正直MOBAでこのような雰囲気が出るとは私自身も想定外であり、このような空気を作り出せる葛葉さんはこの大会になくてはならない存在なのだと思いました。
葛葉さんは「エンジョイ」を第一とした、にじさんじポケユナ大会を盛り上げた大きな要因の一人と言えるでしょう。
⇩「スパイに来たはずが熱血指導しちゃう葛葉先生」より

⇩「とある秘策でサンダーを取り、完璧なオーダーを出す葛葉」より

⇩「練習試合後にEチームに最高なコーチングをする葛葉」より

⇩「社築を知らない成瀬に親切に教えてあげる葛葉」より

⇩「弱キャラ・ガブリアスと仲間を信じてポケユナ大会で優勝する葛葉たち」より

⇩「【カニやりますね】#終 大会本戦ココスキまとめ」より

本編
【練習試合】
【ポケモンユナイト】初めてのチームH大会練習!【にじさんじ/#りりむとあそぼう 】
Eチームが対戦相手募集してたから行ってみた 【アルス・アルマル/にじさんじ】
ˎˊ˗ Eチーム、ついにフルメンバー!!!!!!!!( 天宮こころ/にじさんじ )
【大会本番】
エースにも盛り上げ役にもなれる最強プレイヤー
葛葉さんはチームのパフォーマンスを上げる最高のチームメンバーになります。
勝つために懸命に調整や努力をして自身の力をつけていたり、大会のピリピリとした空気の中チームメンバーたちの肩の力を抜いて盛り上がる話をしたり…
一言でいえば「頼もしい人」ですね。
葛葉さんのように自分の能力が高いだけでなく、周りの士気をここまで上げられる人は一体どれくらいいるでしょうか?
きっとこれからも葛葉さんは大会で大きな成績を残していき、さらに名声を残していくことでしょう。
今後の葛葉さんにも注目です。
追記:体力を分けてほしい
ほんでは