推しの魅力をもっと広めたい!
推しをもっと宣伝する方法はないの?
推しを伸ばすためにはどんなことをすればいいの?
推しはあなたを虜にするほど魅力的ですから、たくさんの人に知ってもらいたいですし、推しが喜ぶこともしてあげたいですよね。
今回は推し活の原点回帰として私たちは推しにどんなことをできるのか、代表的なものを紹介していきます。
- 推しを宣伝するには
- 推しを喜ばせるには
- ファンができる推しを伸ばす方法
また「こんな方法もあるよ!」と教えていただけたら嬉しいです。
youtube
推し活の初動はここからといっても過言ではありません。
まずはワンクリックから始めましょう。
チャンネル登録
まずは推し活の第一歩、youtubeのチャンネル登録をしましょう。
推しにとってはファンが一人増えてくれることはうれしいに違いありません。
また、チャンネル登録済みの場合「登録済み」ボタンの右に出てくるベルボタンをオンにすれば、推しの配信やアーカイブのお知らせが届きます。
ライブ配信、チャット
配信時間をチェックして推しのライブに参加しちゃいましょう。
また配信のチャット欄でメッセージを送ることもオススメします。
推しはROM専(チャットには参加しない人)でも配信に来てくれたことに感謝をしていますが、メッセージを送れば配信が盛り上がりもっと喜んでくれるはずです。
スーパーチャット
スーパーチャットとは簡単に言えば、配信中にお金を払って目立つメッセージ送ることです。
通称「スパチャ」(稀に「投げ銭」ともいわれる。)。
一部では「コメントを投稿するだけで、なぜお金を払わないといけないのか」と言われていますが、その理由としては以下があげられます。
- スパチャを送ることで推しが反応してくれることがうれしい。
(配信の最後に名前をよんで「ありがとう」と言ってくれるライバーもいます) - 推しを支えている感覚を得られる
- 配信の必要経費に使われるため、今後のライブや動画のクオリティが上がる可能性がある。
「リスナーは推しとの距離が近く感じ、ライバーは配信質が向上する」
WIN-WINな関係だと思います。
ただ、推しのためだからといってお金を使いすぎには注意してください。
無理してスパチャを送るよりも、長く応援することが大事です。
スパチャの送り方は⇩
「YouTubeのスパチャ(SuperChat)を送る方法や注意点を解説 (doneru.jp)」
スパチャについて考察している動画は⇩
「スパチャされやすい配信者とは?投げ銭をする人の心理を考察【VTuberスパチャランキング】」
動画の視聴、高評価、コメント
仕事や学校、用事で配信に参加できない人は動画(アーカイブ)を見ましょう。
あとは高評価も忘れずに押して、できるならコメントも投稿することがおススメです。
その行動は私が調べた限りでは以下のメリットがあります。
- 低評価が少なく高評価が多いと、新規が動画を開いたとき離脱しにくくなる
- youtubeの評価が高くなる可能性がある
(検索順位が上がるかも)
またアーカイブを見る際、あまり時間がない方はコメント欄にあるタイムスタンプ(コメントが青色)の部分をクリックして、コメント投稿者が面白いと感じた箇所見るだけでもOKです。
(自分で作れば推しやリスナーに喜んでもらえますよ)
こんな感じです⇩
メンバーシップ
メンバーシップとは、月額490円であなたが推しにとって特別なリスナーになれるものです。
もしメンバーになれば以下の特典が用意されています。
(加入前に一応確認してください)
- 推しのチャンネルの独自のバッジ、絵文字をコメントで使用できる
- メンバー限定の動画・配信の視聴
配信のチャットやコメントを限定スタンプでさらに盛り上げたり、一般リスナーでは見ることのできない推しの姿を見ることができるます。
もっと推しに近づきたい、もっと応援したい人におすすめです。
ただし、スパチャ同様お金の使い方は計画的にお願いします。
動画のシェア
youtubeから動画の共有ボタンを押すことにより推しの動画を宣伝することができます。
しかしtwitterなどのSNSに登録しないと使うことができないので注意。
ツイートの投稿は動画のリンクだけでなく以下のことも添えて投稿すれば、さらに配信の魅力は伝わるでしょう。
切り抜き動画を作る時間はないけど推しを応援したい方にオススメです。
切り抜き動画
推しにもリスナーにも喜んでもらえるのが切り抜き動画です。
特に新規の方は、限られた時間の中で長い時間のアーカイブを見ることに気が引けてしまうことがあります。
そこで見どころを切り抜いたり、ダイジェスト動画を作り、配信が面白かったことや推しの魅力を伝えていきましょう。
字幕を入れる、わかりやすいように編集することは確かに大切ですが、最初はそこまで難しく考える必要はありません。
しかし、どうしても投稿するハードルが高いのであればtwitterから始めることをオススメします。(twitterの項目にて再記)
ただ、Vtuberのなかでも配信を切り抜いてほしくないライバーもいますので、作成前にガイドラインなどを確認してください。
無料で簡単に切り抜き動画を作る方法⇩
ニシカ'sわーくす様より
「【#04】5分でわか……できる❗Aviutl導入❗❗【動画作るよ3部作の2❗】 」
にじさんじ 魔使マオ様より
推しを宣伝できるツールです。
また推しの意外な一面や好きなもの、配信の情報なども発信されますので、未登録の方はぜひともアカウントを作ることをオススメします。
フォロー
twitterを登録しているのであればここから始めましょう。
また、フォロー中のベルマークを押せば推しがつぶやいたときに通知が来きます。
推しの配信を見逃したくない方や推しのつぶやきに反応したい方は、ぜひとも設定をオンにしてください。
いいね、リツイート
いいね、リツイートは簡単ですが推しにとっては大きな効果があります。
あなたのつぶやきに「いいね」が初めてついたとき、跳ね上がるほど喜びませんでしたか?
科学的にも「いいね」をしてもらった時には、脳が興奮状態になりその後の作業のモチベーションがあがるといわれています。
あなたがボタン一つ押すだけで推しのやる気はあがっていきますので、積極的に行っていきましょう。
「いいね」だけで推し活ができる技もあります⇩
「【VTuberファン必見】いいね💓だけで推しを応援する簡単で効果的な方法【フォロワー0でもOK!】【実例アリ】|赤坂まさか|note」
リプライ
「いいね・リツイートでは足りないっ」もっと推しに好きを伝えたいならリプライをしましょう。
自分が話したことに誰かが反応してくれることってうれしいですよね。
「推しが面白いことをつぶやいたり」「配信のお知らせ」「記念日の時」は特にチャンスです。
最初は恥ずかしいかもしれませんが、思い切って推しに返事をしてつぶやきを盛り上げましょう。
リプライが初めてで何を話すかわからないときは、練習として他の方の文をみながら当たり障りのない文章を作ることから始めるのをオススメします。
配信の感想
発信したものを楽しい・面白いといってもらえると、推しは自分を認められた気分になり次の配信にモチベーションをつなげることができます。
気を付けることとして、感想を投稿するときは推しのライブ配信のハッシュタグを必ずつけてから投稿してください。
「楽しかった」「次も楽しみにしてるよ」「こんなところがすごかった」簡単でもいいので気軽に投稿しましょう。
ファンアート
イラストなどのファンアートはさまざまな効果があります。
- 推しが配信のサムネに使う可能性がある(配信が映える)
- 推しの話題で盛り上がる
- 新規が興味を持つ可能性がある など
既存のリスナーを楽しませるだけでなく、新規参入も見込めるため積極的に描いていくことをオススメします。
絵を描いたことが無い方でも大丈夫です。
推しをさらにサポートしたいと感じているなら、今から挑戦しても遅くありませんよ。
アンケートの参加
偶にですが、リスナーに対してアンケートを取ることがあります。
内容も配信するゲームを決めたり、ライバー同士で料理の優劣を決めるなど様々です。
あなたのその一票が反映されるかもしれません。
より楽しく、より盛り上がる配信にするため積極的に参加してみましょう。
切り抜き動画(初心者にオススメ)
youtubeの項目でも話しましたが切り抜き動画は推しの認知を広める強力なツールです。
しかし、youtubeで他の方が作成した切り抜き動画を見ていると、クオリティが高く、投稿するハードルが高いと感じるかもしれません。
そんな時はtwitterで練習してみましょう。
動画の時間は2分20秒と制限はありますが、youtubeよりも多くの人が様々な切り抜き動画を投稿しています。
(私もアーカイブのワンシーンを切り抜いただけの動画を投稿しています)
まずは簡単な動画から挑戦してみて、慣れてきたら編集・字幕など少しずつ加えていき、クオリティを上げていくなんていかがでしょうか。
その他
youtube、twitterのほかにも推しを応援する方法はたくさんあります。
きっと紹介する方法以外にもまだまだあるはずです。
お手紙
心を込めてかいた手書きのお手紙はデジタル字とは違った温かみを気持ちを推しに伝えられます。
また推しへの感謝・好きな感情を伝える大チャンスです。
推しの誕生日や記念の時に募集されるお手紙ですが利点はあります。
twitterの文字制限があり、youtubeのコメントは見てもらえているかわからないですが、お手紙ならそんな問題はありません。
あなたの大好きを思いっきり文字で表現できます。
推しのためなら手紙選びも楽しいです。
ライバーの雰囲気にそったものを選んでくださいね。
手間と時間をかけて作成したお手紙で推しはきっと感動してくれるはずですよ。
クラウドファンディング
推しの夢があなたの力で叶えられます。
「大好きな人のためなら力になりたい」推しがいる方ならこの感情は沸いているはずです。
あなたができる分だけ好きな子の背中を押してみませんか?
クラウドファンディングサイト一例⇩
「「Vtuber 」のプロジェクト - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)」
FANBOX、CI-ENなど
youtubeのメンバーシップよりもライバー・Vtuberグループによって、さまざまな特典があります。
(特典内容は各ライバーの提示情報をご確認ください)
一例として
- 推しと直接話せる
- 推しが遊んでいるマイクラサーバーに入ることができる
- 限定配信
- 先行情報の公開
- 専用ディスコードサーバーに入りファン同士の交流ができる
料金は一般的なyoutubeのメンバーシップよりも高いですが、その分あなたが満足する内容が盛りだくさんです。
「単推し」「最推し」なライバーなら加入しないと損ですよ。
Cien,FANBOXサイト⇩
amazon欲しいものリスト、プレゼント
大切な人の誕生日。
推しを甘やかして笑顔にしたくありませんか?
ライバーが誕生日の時に、プレゼント企画やamazonの欲しいものリストが発表される時場合があります。
あなたは普段の推し活もがんばっていると思いますので、お財布に無理をさせなくても問題ありません。
しかしせっかくの推しの記念日、ちょっとお金に余裕があるなら推しをいつも以上に喜ばせたいですね。
amazon欲しいものリストの送り方⇩
「【贈る】Amazonほしい物リスト宛に名前&住所を匿名でプレゼントを送る方法【2020年12月版】 | はうやしの雑記ブログ「あんだんべぇー」」
イベント参加
推しと特別な時間を過ごすことのできるイベントは、時間とお金が許す限り絶対に逃がせません。
今でも私は推したちのライブで感じた、画面を通してでも伝わる熱気とワッと轟く歓声を思い出して興奮します。
(チケット購入合戦に負けた「オンラインライブ」の経験者です)
推しがいつもの配信以上に輝く姿に
「あぁ推しててよかった」
きっとあなたはそう感じるでしょう。
グッズ購入、レビュー
youtubeやFANBOXなどの収益のほかに推しを応援することができる方法です。
もちろん推しが喜ぶだけではありません。
きっと支払ったお金以上の価値の商品を手元に残すことができます。
また、商品が無期限販売の場合はそのレビューを書いて、魅力を伝えることをオススメします。
販売サイトのコメント欄でもSNSでも構いません。
あなたが感じたグッズの魅力を書いてみましょう。
pixvなど(漫画、ショートストーリー)
ファンアートのほかにも短い小説(通称SS)や漫画も投稿ができます
推しの雑談で思いついた物語やライバー同士のてぇてぇ話など、あなたの想像世界を多くの人に伝えてみませんか?
恥ずかしがることも失敗を恐れることもありません、何事も挑戦です。
(実際私も過去のブログを見返すと、叫びたくなるほど恥ずかしい記事があります)
もちろん投稿後はSNSで「こんなの作ってみました!」と発表してくださいね。
ピクシブはこちら⇩
「 イラスト コミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]」
推しを伸ばすためにファンができること
配信や動画をこれからも推しが頑張っていくには、推し自身のモチベーション(以下モチベ)を高める必要があります。
以下の動画では「行動経済学に基づいて」お金を使わず推しを伸ばす方法を紹介しています。
推しに良かれと思ってした言動がマイナス効果では全く意味がありません。
正しい知識を持って推し活を進めることをオススメします。

【モチベーションUP】お財布が空でも『推しを伸ばせる応援方法』とは?【YouTube】
できるところから始めてみよう
「お金がない」「時間がない」それでも推し活はできます。
たったワンクリック・ワンタップすることも推し活なんですから。
とりあえず自分ができるところから始めてはいかがでしょうか?
また、止まらない成長は某大手Vtuberグループの専売特許ではありません。
あなたの推しも正しい方法で応援してあげれば無限に成長していくことでしょう。
さぁ、今日も推し活がんばっていきましょうか!!!
追記:「みんなはあんなに推し活を頑張っているのに自分は…」なんて絶対考えないでくださいね。
推しを思い自分ができる範囲で行動に移せば。それは十分立派な推し活ですよ。
他参考文献
「Vtuberのために、ファンは何ができるのか|ひかげ つきみ|note」
「Vtuber推し事マトリックス―推しのVtuberのいろいろな応援方法まとめ - キズナーズリンク――キズナアイちゃん達の応援ブログ」
ほんでは