50人 vs 50人のPUBG大戦争。
ぺこらさんとぼたんさんは98人のリスナーと一緒に大規模な戦いを繰り広げました。
その配信は盛り上がりを見せてくれただけなく、ゲームのルールも多様なので、最初から最後まで集中してみてしまう配信です。
今回ぺこらさんとぼたんさんは以下のルールで競い合います。
- 1回戦:大乱闘
- 2回戦:パンツァーファウスト戦
- 3回戦:投げ物祭り戦
- 4、5回戦:ゾンビ戦
想定外の事故、こちらまで手に汗握る戦いなど、多くの驚きを見届けることができるこの配信を紹介します。
1回戦目:大乱闘
このルールでは乗り物、投げもの(グレーネード、C4)、近接武器のみで戦います。
ぺこら軍はフィールドの南で武器や乗り物を集める作戦、一方のぼたん軍はフィールドの中央で物資を集める作戦をたてます。
両軍は別々の場所にいるためすぐには接敵をしませんでした。
しかし、上記の画像のルールにもあった通り、セーフゾーンが狭まる時間が早いため、銃撃戦が無いにもかかわらずゲーム開始から約15分で両軍が相まみえます
両軍がぶつかるとすぐにトラブルが続出しました。
- ぼたんさんは車両にC4をつけ爆発させるが、敵も味方も一緒にたおしてしまう
- ぺこら軍がセーフ―ゾーン外に取り残され、多くが戦う前にたおれてしまう
- ぼたんさんが大乱闘の前にひかれてキルされる
ぺこらさんは主戦場にたどり着いた時には、ぺこら軍は残り29人、ぼたん軍は残り41人
とぼたん軍が優勢になっていました。
ぺこらさんは生き残るために車にひかれにくい岩場の上に避難し敵を迎え撃ちます。
すると、全速力で岩場に向かってくる一台の車が。
ぺこら「やばい奴いる!!!」
気がついた時にはもう遅く、彼女はその車にひかれてしまいました。
ぺこら「特攻してきた、あいつをボコボコにしてくれ!!!」
ぺこらさんは何とか復活させてしてもらいます。
そして、彼女がふと両軍の生き残った数を見るといつの間にかぺこら軍が優勢になっていました。
どうやらぼたん軍もセーフゾーン外のダメージで、かなりの痛手を負ったようです。
ぺこら軍:残り25人
ぼたん軍:残り17人
しばらくすると、ぺこらさんが陣取っていた岩場もセーフゾーン外になるアナウンスがされます。
もう安置は平地しかないため、ぺこらさんは意を決して車に乗り込みます。
しかし、敵を倒そうにも名前表示があいまいなため、誰が敵か味方なのか正確に判別できません。
ぺこら「車にのってないやつ全員ひくよ~」
ぺこら「名前がでてない奴、全員敵ペコ!!!」
ぺこらさんは独自の判断で車で積極的に体当たりをかまします。
戦場は車同士がぶつかる音、爆発、炎上が絶えません。
ぺこらさんは車でぶつかり続けるも、なかなかキルできず攻めあぐねていました。
打開策を考えている中、彼女は運転ミスによりセーフゾーンから出てします。
戦いは終盤なため、セーフゾーンからでた時のダメージはかなりのものです。
ペコラさんのライフはそのダメージにより数秒もしない内に無くなり、彼女は倒れてしまいました。
その後、味方に助けを求めるも敵の車にひかれてとどめをさされてしまいます。
しかし、ぺこら軍の優勢にかわりありません。
その状態が最後まで続き、ぺこらさんが1回戦目の勝利を飾りました。
ぺこら「きょうはライオン鍋がたべられそうぺこですね~」
彼女は、自称過去にPUBGをブイブイいわせていたぼたんさんに勝つことができ上機嫌。
この勢いにのるように次の戦いに挑みます。
2回戦目:パンツァーファウスト戦
この戦いではパンツァーファウスト、粘着爆弾、C4のみで戦います。
つまりは爆発物のみのモードです。
ゲームが始まるとぺこら軍はマップの南東にぼたん軍は北東に降り立ちます。
場所は違えど、武器や回復薬などの物資を両軍とも順調に集めていました。
ゲーム開始から約12分ついに両軍が出会います。
そのときのぺこら軍は山に登っており、ぼたん軍よりも高い位置をキープした優位なポジションです。
一方のぼたん軍はこのまま撃ち合うことは危険と察知していたので、次のセーフゾーン内にいち早く向かうことにしました。
ぺこら軍からの爆撃のような攻撃をかいくぐりながらの行軍。
いつ事故が起きてもおかしくありません。
それからしばらくして、攻勢にでていたぺこらさんたちもセーフゾーンが狭まってくるため、攻撃の手を止め移動を開始します。
お互いだいたい平行に移動していく両軍でしたが、重視するポジションはそれぞれ違うようです。
- ぺこら軍:敵よりも高い位置にいるように心がけ、上から爆弾を落とす。
- ぼたん軍:セーフゾーンがどこにあるのかを注意して先に安全な場所を陣取る。
ぺこら軍は思惑通りに山に登り、下にいるぼたん軍に対して爆弾を投げつけます。
しかし、いくら投げても思うように当たりません。
そのうち、ぺこら軍の多くの兵はパンツァーファウストも爆弾も尽きてしまいました。
一方のぼたん軍は低い位置にいるため敵軍のすさまじい攻撃を受けますが、けん制しながら、ぺこら軍が平地に来るのを待ちます。
生き残った人数だけを見れば一進一退の攻防戦です。
しかし、戦況は急にかわります。
それは、セーフゾーン内に移動のため山を下りてきたぺこら軍を、ぼたん軍が迎え撃った時でした。
ぺこら軍はほとんどの兵が素手の状態ですが、ぼたん軍はけん制しかしなかったため、まだ爆弾が余っている人がいました。
これによりぼたん軍はぺこら軍を圧倒していきます。
最終的にぼたん軍が物資と兵力の差でぺこら軍に勝利し、うさぎ鍋の獲得に一歩近づきました。
お互い一勝一敗の戦い。
まだまだどうなるか予想すらつきません。
補足:部屋に閉じ込められ、敵の爆弾でふっ飛ばされるぺこらさんにも注目です。
3回戦目:投げ物祭り戦
次は銃・乗り物・近接武器はなし、グレーネード、C4など投げるもののみがドロップするモードで競い合います。
ゲーム開始!
ぺこらさんたちは南寄りに、ぼたんさんたちは北寄りに降り立ちました。
しかし、この戦いでぺこら軍に悲劇が起きます。
ぺこらさんの指示が遅れてしまい、ほとんどの味方がセーフゾーン外を走ることになってしまったんです。
ダメージを受け続け次々と消えていくぺこら軍、ぼたんさんはその様子をみて笑い出しました。
生き残ったぺこら軍は残り8人。
対するぼたん軍はレッドゾーン(爆撃が起こる場所)にいながらも、まだ45人生き残っています。
残りわずかのぺこら軍は、最後に決死の覚悟で敵軍に突っ込んでいきますが、見事に散っていきました。
その最後まであきらめない雄姿にはあっぱれです。
さぁ残り1敗でうさぎ鍋が確定のぺこらさんここから巻き返すことはできるのでしょうか?
追記:ちなみにぼたんさんは途中でPUBGが途中で落ちてしまい、戻ってきたときは勝負がついていました。
4回戦目:ゾンビモード1回目
続いてはゾンビ側と人類側に分かれて戦うゾンビモード
ぺこら軍はゾンビとしてマップの南東よりに出現。
ぼたん軍は人類側としてマップ北の街におりました。
ぺこら軍は敵が装備を整える前に撃破したいのですが、ぼたんさんたちをなかなか見つけることができません。
その間にぼたん軍は着々と装備を整えていきます。
ぼたんさんがだいたい装備がそろってそろってきたころ、セーフゾーンの北側で彼女の味方がゾンビを見つけ交戦を開始しました。
交戦したゾンビは全軍へ危険信号だし、ぺこらさんが率いる主力部隊に敵の場所を伝えます。
べこらさんたちはその連絡を受けすぐさまその場所に向かいました。
数分後、ぼたん軍は先ほどのゾンビ部隊を撃破し、急いで次のセーフゾーンへと走りました。
しかし、その境界線に待ち構えていたのはぺこら軍の主力部隊の防衛陣。
前方のゾンビと後方の電磁パルス(アンチ外)。
かなり手ごわそうですが、ここを突破しなければ生き残ることはできません。
ぼたん軍は全力で敵軍に攻撃を仕掛けました。
しかし、生命力の高いゾンビに近接戦をせざるを得ない状況にぼたん軍は1人、また1人と倒れていきます。
他の味方も、後方の電磁パルスが迫ってくることに焦り落下死したり、電磁パルスから逃げ遅れたり阿鼻叫喚な状態です。
ぼたんさんも移動中にゾンビが運転する車にひかれてしまい、ゲームオーバーになってしまいました。
残る人類側は残り6人。
対してゾンビはまだたくさん生き残っています。
奇跡が起こるわけもなく、人類は最後にぺこらさんの手によってやられてしまいました。
これで2人とも2勝2敗。
次の戦いで勝敗が決まります。
5回戦目:ゾンビモード2回目
次はゾンビ側はぼたん軍、人類側はぺこら軍でおこなわれます。
ぼたん軍はゾンビとして東南東寄りに出現。
対するぺこら軍は人として南南東に降り立ちます。
ぼたん軍は最初北側に向かいながらぺこらさんたちの探索をしていました。
その間に装備調達するぺこらさんですが、不意にいった一言が自軍を巻き込む事態になってしまいます。
ぺこら「あんたたち真ん中に移ってこ、あれこれ下かなぁ」
その瞬間ぼたん軍は南へ走り出しました。
ぺこらさんは迎え撃つ準備がまだできていません。
彼女はぼたんさんとぶつかる前に、車に乗って西側にある遊園地へと向かい、戦闘を回避します。
しかし、ぺこらさんは数人だけ連れて移動したので、ほとんどの味方を置いてきぼりにしてしまいました。
ぺこら軍の兵たちは武器をそろえることに夢中のようで、ぺこらさんがマップを見るといろんな場所に散らばっていることが伺えます。
ぼたんさんはそのスキを見逃しません。
大軍を連れているぼたんさんは、バラバラになったぺこら軍に突撃して各個撃破していきます。
わずかずつリードを広げ、ぼたん軍は8人差まで広げることができました。
そして、ぼたん軍は残りのぺこら軍が待ち受ける、遊園地へと向かいます。
地獄の遊園地
遊園地での戦いは両軍とも大きな損害を出す、激しい戦いが繰り広げられます。
ぼたんさんは戦う前にまずゾンビたちに「1人に対して3人で戦う」ようにアドバイスをしました。
しかし自分自身が敵地に突っ込みすぎてしまったようで、遊園地に入るとすぐに大ダメージを受けてします。
急いで撤退しようとするも間に合わず、ぼたんさんは敵軍の鉛弾をくらってやられてしまいました。
一方のぺこらさんも弾薬が尽きてしまったため、味方の車に乗り、この場をやり過ごそうとしました。
しかしラグがひどく、ほとんど前に進むことができません。
そのうちにセーフゾーン外になってしまいぺこらさんは、急遽車から出て自分の足で移動をします。
しかし、後ろからゾンビが運転する車にひかれてしまいその場に倒れてしまいました。
両軍とも大将を失いましたが、戦いはさらに激しさを増していきます。
特にゾンビ軍は近距離戦と車による体当たりの猛攻により、人類をさらに追い詰めていきます。
しかも安置を無視する人が多く、とにかく人間を一人でも倒そうとしていました。
その成果もあり以下の結果となります。
ぺこら軍:残り21人
ぼたん軍:残り41人
ぼたん軍はだいたいダブルスコアの人数の差を付け遊園地戦では勝利。
人間側は一足先に安置へと向かいゾンビ軍へ反撃を開始します。
手に汗握る接戦
ぺこら軍はここから反撃開始しました。
主に車でゾンビをひいて、どんどんゾンビの数を減らしていきます。
加えてフィールド内に入ることができなかったゾンビが次々と倒れ、2倍の差があった残り人数がほとんど変わらない状態になりました。
しかし、ゾンビも負けていられないと人間をどんどん減らしていきます。
最終安置で残ったのは
ぺこら軍:残り8人
ぼたん軍:残り10人
生き残った人数は、わずかにぼたん軍が勝っています。
しかし、車の数は
ぺこら軍:残り6台
ぼたん軍:残り4台
戦況は体当たり一発でダウンをとることのできる車が多いぺこら軍が、ほんの少し有利に見えます。
運転ミスや車での突撃でお互いに削り合う戦い。
最後に残ったのは両軍とも残り2人となり、それぞれ車に乗っています。
人類側は銃を撃つ間もない状況なので車で、ゾンビ軍の2台の車に突撃し安置外に押し出そうとします。
ゾンビがのっている一台は何とか逃れましたが、もう一台はそのままアンチ外に押し出され大ダメージをくらいダウン。
ゾンビはのこり1体。
人類側はスキを見てすぐさま銃を放ち、ゾンビの車を破壊します。
ゾンビは車の爆発巻き込まれないように車から飛び出しますが、人間の銃によって蜂の巣にされました。
そして…ぺこら軍の勝利が決まります!
配信を通してもぺこらさんが3勝2敗と勝ち越しをしました。
大接戦を繰り広げたこの戦いは最後に飾るにはふさわしいものになったのではないでしょうか。
配信者だからこそできる大戦争
今回の配信はリスナー98人が参加するなかなか例を見ない参加型配信でした。
さらにはルームのパスワードを公開した瞬間すぐに埋まってしまうことが起きています。
さすが2020/1現在で登録者が100万人と50万人をこえるライバーです。
集めるだけでもすごいことですが、さらに名シーンを生みだしていくことには脱帽ですね。
この配信でぺこらさんは、ぼたんさんとの大戦争が気に入ったようで、もしかしたら第2回目もあるかもしれません。
次はどんなことが起きるか楽しみですね。
見どころまとめ⇩

負けた獅白ぼたんが罰ゲームを受ける⇩

【元動画】
獅白ぼたん視点⇩
「【PUBG】ぺこら軍団vsぼたん軍団 -迎春50vs50-」
兎田ぺこら視点⇩
追記:推しと一緒にゲームかぁ。落ち着いたらやってみたいなぁ
ほんでは