アンダーテールAU(UndertaleAU)とは、公式アンダーテールの別世界のことを言います。いわゆる2次創作です。
今までアンダーテールから多くの2次創作作品が生まれてきました。
- 歌・曲
- アニメ
- ゲーム
- アンダーテールの世界を創造 など
どれもこのゲームへの愛があふれる素晴らしい作品です。
今回は二次創作の中でも名作とされる作品のを紹介していきますね。
また、現在も調査中です。おすすめ作品を見つけ次第記事を更新していきます。(今後画像も増やす予定)
※動画が英語の場合、字幕ONにすれば日本語訳が表示されます。
音楽にのせて描くアンダーテール
アンダーテールの物語を音楽に合わせて描く作品は、どれも涙せずにはいられません。
アンダーテールのルートの知っている方なら、感動やショックなど感情が揺れ動いた時の情景と重なることでしょう。
紹介する動画はほとんど「N,G,Pルート」それぞれをたった数分間に凝縮した内容になっています。
各作者様のアンダーテールへの熱い愛情を感じる、どれも素晴らしい作品です。
⇩サンズ視点で描かれる物語。
彼の表情が主人公の行いで細かく変化しているところにも注目してみてください。

⇩アンダーテールの全てのルートを、ポップな曲調にのせて紹介しています。

⇩主人公視点で描かれる物語。
彼女または彼は何を思ってこの世界を歩いているのでしょうか?

⇩歌詞の中の「良くもないけど、悪くはないか」。
サンズらしい考え方のように思えます。

⇩「Pルート」を描いたもの。
主人公がかわいいです。

⇩サンズが体験する別れと「いかないで」という寂しい思いを描いた作品。

サンズ戦のアニメーション
「サンズとの熱い戦いをアニメで見てみたい!」と感じたことはありませんか?
安心してください。
有志の方々が思い思いのアニメーションを作り上げています。
では、さっそく紹介していきましょう。
⇩サンズの圧倒的な強さ、主人公の狂気じみたケツイがよく表現している作品。

⇩マインクラフト風の3Dアニメです。
3Dアニメーションの投稿動画の中で最上位に入る熱い戦いを見ることができます。

⇩サンズとのスタイリッシュな接近戦に目が離せなくなる作品
「 Stronger than You -Cahara Response- [Undertaleパロディ]」という歌にのせて戦っています。

⇩動くメモ帳で作成したもの。
動画時間が20分超もありますが、熱中してみてしまうため、気がつけば見終わってしまいます。

⇩短いですが「ケツの擬人化っぽい人」様のショートアニメもオススメです。
サンズ戦 pic.twitter.com/F6qYN3bRzr
— ケツの擬人化っぽい人 (@superOCreeta931) October 13, 2020
サンズ戦 その2 pic.twitter.com/SdafYrjeRV
— ケツの擬人化っぽい人 (@superOCreeta931) November 3, 2020
サンズ戦 その3 pic.twitter.com/Bj7qCa58Bo
— ケツの擬人化っぽい人 (@superOCreeta931) February 21, 2021
他の名作アニメーション
サンズ戦以外にも多くのアニメが存在します。
以下からそれらの動画を紹介していきます。
押さえておいて欲しいキャラ2人
紹介する動画を視聴いただく前に覚えてほしいキャラクターが2人います。
ガスター
「ガスター」とはアンダーテールの通常プレイでは出会うことのないキャラクタ―です。
考察サイトによれば、ガスターはアルフィーの前にアズゴアの元で働いていた研究者といわれています。
しかし、ある日跡形もなく消え去った存在だそうです。
一言で言えば、「超天才の科学者」といったところでしょうか。
詳細の考察は「W. D. Gaster | Undertale Japan Wiki | Fandom」または「【Undertale】ガスターの出現場所や考察について(アンダーテール) | いちどりの部屋」よりご覧ください。
そんなキャラですが、2次創作ではたくさん出てきます。
謎が多いほど惹かれ、想像が膨らむのでしょう。
ベティ・ノワール(Betty_Noire)
アンダーテールの2次創作「Glitchtale」のシーズン2にでてくる最大の敵です。
特徴としては以下の通り
- イメージカラーはピンク色
- 作中のみに存在する恐怖のソウル(ピンク色)を持っている
- 人間とモンスターの平和を壊すことのみを目的に造られた
- 2度とモンスターと人間を争わないことを目的としている
- 目的のためならどんな手段、方法も問わない
詳細は「Betty_Noire (べてぃーのわーる)とは【ピクシブ百科事典】」からどうぞ
争いを起こさないことを目的にしていますが「モンスターの全滅」「全世界の人間を恐怖に陥れる」という方法をで叶えようとする恐ろしい存在です。
ちなみにBete Noireの意味は「特に嫌われている、もしくは避けられている人(物)」です。
動画紹介
最初の動画は先ほど押さえて欲しいキャラ「ベティ」と「ガスター」がでてきます。
注意として、この動画は2次創作の「Glitchtale」の最終戦闘になりますので、ネタバレが嫌な方は避けてください。
内容はサンズ、パピルス、ガスターが協力して、ベティ・ノワールとの決着をつけるものとなっています。
モンスターと人間の世界をベティの好きにはさせないため、決死の覚悟で立ち向かう3人の姿がとてもかっこいいです。
戦闘は一進一退の繰り広げ、いつの間にか握っていた手には、たくさんの汗がにじむほど緊張感が溢れる作品となっています。
先に全編を見たい方は⇩
「グリッチテール:シーズン1」(最終話が最初になっているので注意)
補足1:紹介した動画はシーズン2の内容です。
補足2:すべて英語ですが、動画プレイヤーの字幕ボタンを押せば日本語訳がでてきます。(設定ボタン(歯車マーク)の左のボタンです)

⇩次に紹介するのは、サンズvsガスター
謎の多いガスターですが、サンズとどんな関係があるのでしょうか?

⇩アズリエルとキャラが何やら企んでいるようです(ガスターは悟っている様子)。

BGM・歌
アンダーテールのBGMには様々なアレンジ・カバーがあります。
和風・オーケストラ・重低音重視など種類もたくさんです。
また、アンダーテールの世界観にあわせて、原曲に歌詞を加えたのもあります。
作者が描くいろんなアンダーテールの姿をみてみましょう。
和風アレンジ
和風アレンジってカッコイイですよね。
今回紹介するアレンジ曲もそうです。
サンズ、不死身のアンダイン、パピルス、アズゴアなどのBGMをカバーしています。
今までとは違う雰囲気のアンダーテールをどうぞ。
⇩不死身のアンダイン

⇩パピルス

⇩アズゴア

⇩サンズ

⇩こんなのもありました。

オーケストラ
作業用BGMにぴったりですが、作業中に涙がでてくることもあるほど傑作の動画です。
また、私だけでなくホロライブのVtuberとして活躍している白上フブキさんも、オーケストラバージョンを絶賛しています。
激しさ、しっとり感、優しさ、弾むようなリズム、これらすべてを表現してくれるのはこれだけでしょう。
「無料で聞くことができていいの?」とすら感じてしまいます。
⇩本編は45分からです。

リミックス・重低音強化
とにかくテンションを上げたいときに聞いてもらいたい逸品を集めました。
激しい曲が多いので、寝る前は聞かないようにしてください。
⇩Death By Glamour -Dual Mix-

⇩Spider Dance (Remix)

⇩Battle Against a True Hero

⇩MEGALOVANIA (Camellia Remix)

⇩Hopes and Dreams/ SAVE the World -Dual Mix-

歌詞付き
ほとんど英語ですが、和訳付きのものを紹介していきます。
⇩Determination(サンズ&キャラ)

⇩Stronger than you(キャラ)

⇩Stronger than you(フリスク)

⇩Stronger than you(サンズ)

⇩MEGALOVANIA

⇩Hopes and Dreams

Stronger than youは各キャラクターの日本語verもありますよ。
キャラ(https://www.youtube.com/watch?v=wSGkEqtOwXc)
フリスク(https://www.youtube.com/watch?v=NEQktoMtg-I)
サンズ(https://www.youtube.com/watch?v=9FGY_PpqMMU)
2次創作ゲーム
「原作のアンダーテールで戦えなかったあのキャラ」や「さらに強くなったあのキャラ」と戦うことができます。
敵の攻撃も公式に負けないほどクオリティが高いものが多いです。
アンダーテールの世界に、もしかしたらあったかもしれない「ifストーリー」を十分に体験できますよ。
では、紹介していきますね。
サンズがいっぱい
2次創作でもサンズは大人気で、多くの人が新たなサンズを生み出しています。
その中でもオススメなのが「murder sans」です。
「Gルート」の世界が繰り返されるなか、サンズは負のループを止めるケツイをします。
そこで、彼は強くためにEXPを得てLOVEを上げることにしました。
要はトリエルやパピルスなどのモンスターを倒していったのです。
そして、彼はキャラを二度とこの世界に戻ってこられないようにするために立ち向かいます。
アンダーテールの時よりも強力になった彼をご覧ください。

⇩Pルートもあります。

また、題名の「サンズがいっぱい」の通り、他にもさまざまなサンズが生まれています。
ホラー、ナイトメア、アウターテール、エンジェルテール、ダンステール…
そして、これらをすべて集めたゲームがあるんです。
難しいけどいろんな攻撃があって楽しい、飽きることはない作品になっています。

パピルス、メタトン、アルフィーまで!?
2次創作は何でもありなところがおもしろいです。
アンダーテールも、公式では戦うことのなかったキャラクターたちと戦うこともできます。
また、先ほどのサンズ同様、強力になって戻ってきているのもありますよ。
ガスター戦(字幕ONでガスターが話すことを翻訳してくれます。)

アズゴア戦(翻訳は画面上にあります)

不信パピルス戦

アルフィーNEO戦

メタトンNEO戦

フラウィー戦

アマルガム化フラウィー戦

もっと見たいのであれば「Lrlf_gamesれるりふ 様」「プルトゥpultoo3s様」「アイスルメ / ぼっち大学生の日記 様」のチャンネルをオススメします。
アンダーテールの世界に入ってみよう
みんな優しいアンダーテールの世界に入ってみたいと思いませんか?(Gルート編はカンベンですが)
ここの項目では、まるで画面の中の世界に入ってしまったかのような感覚になる動画を紹介します。
360度見渡せる動画
「ドラック」をして、いろんなところを見渡せる動画をご存じでしょうか。
イメージで言えば、Googlemapのストリートビューを使っているような感覚です。
これから紹介する動画はさ主人公の視点からアンダーテールの世界を見ることができますよ。
ぜひ、主人公になったつもりでこの動画を見てください。
⇩雪国の町

⇩テミー村



⇩360度イラスト

「Max Deacon VR 様」のチャンネルでもっと多くの360度動画を見ることができますよ。
3Dでサンズをぶったおせ
サンズはどこでも出てきますね。そうです3D版の戦闘でも彼は登場します。
原作の攻撃を再現はしていますが、攻略の感覚はどうやら全く違うようです。
腕に自信のある方は試してはいかがですか?
※一部3D風があるのはご容赦ください。
⇩マインクラフト版

⇩3DTale Sans戦

⇩絵柄が原作に近いゲーム

まとめ
今回紹介したのは、私がオススメする動画であり2次創作で言えばほんの一部です。
探せば探すほど面白いものがでてきますので、あなたも探してみてはいかがですか?
追記:ホロライブのメンバーたちが登場する動画もありましたが、紹介するところがありませんでしたので、こちらに載せておきます。
⇩もうちょいで100万回再生です!

⇩ホロメンたちの挑戦はこちら
⇩オススメのアンダーテールグッズmeeota.com
ほんでは